お知らせ・更新情報

TOP > お知らせ・更新情報 > AMR対策臨床セミナー ~急性気道感染症のマネジメント(小児編)~

開催概要

 薬剤耐性(AMR)対策は、前アクションプランに引き続き「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)」が発表され、さまざまな取り組みが進められています。抗菌薬適正使用の推進は、薬剤耐性対策の基本であり、全ての医療機関を対象に取り組みが行われてきました。また、厚生労働省は「抗微生物薬適正使用の手引き」を公開しており、外来・入院それぞれの場面における適切な抗菌薬の使い方に関する情報発信・普及に努めています。
 現在、日本で処方されている抗菌薬の大半は経口薬であり、その多くは外来診療で処方されていることが推測されます。特に冬季には多くの子どもが急性気道症状を訴えて外来を受診すると思いますが、急性気道感染症の典型例である「かぜ」は、そのほとんどがウイルスが原因であるため、原則的に抗菌薬処方の適応はありません。しかし、その「かぜ」に対して抗菌薬処方が行われれるケースもあり、外来診療における抗菌薬適正使用が十分に浸透しているとはいえない状況です。
 このような現状を踏まえ、本セミナーでは主に小児患者を対象とし、外来における急性気道感染症のマネジメントに関する解説を行います。抗菌薬を実際に処方する医師だけでなく、薬剤師、看護師、臨床検査技師など、感染症診療に関わる機会があり、抗菌薬適正使用に興味のある医療従事者全般が対象ですので、ぜひご参加ください。

セミナー名:“AMR対策臨床セミナー ~急性気道感染症のマネジメント(小児編)~

日 時:2025年12⽉20⽇(土)14:00~15:15

形 式:Zoomにてオンライン配信
※本セミナーは後日、当センターeラーニングサイトで視聴可能です。

参 加:500名(先着順)、無料

認定単位(申請予定):
・ICD制度協議会の推薦するその他の講習会、教育企画2点(更新用ICD認定者のみ)
・日本医師会生涯教育制度CC8, CC28各0.5単位

申込

下記URLよりフォームにご記入の上、お申込みください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_TsLQrU00TLGRTHkIq_--NQ
※申し込み締め切り 2025年12月18日(木)

講演プログラム

講演 14:05-15:10
「小児の急性気道感染症のマネジメント」
~かぜとそれ以外を見極めるポイントは?~

講師:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 小児地域医療学講座 准教授
宇田 和宏 先生

セミナー概要(PDF)

ダウンロード ▶

お問い合わせ

amr@jihs.go.jp